くるみ
今週もいらしてくださり、ありがとう💖🐿
2019年第48週をふりかえってみます
新たに始めたことは?
#応援力向上委員会 のメンバーの刺激を受けて、自分らしいフォロワーさんとの出会い方を、実験中です。
そんななかやってみたのが、以下の企画。
28名のフォロワーさんとの出会いがありました。
うれしかったのは、日頃仲良くしているフォロワーさんも盛り上げてくれたこと。
好きな色に込められた理由には、それぞれの思いも感じられ興味深いやりとりを楽しめました。
好きなことや大切にしていることの「理由」には、その人の価値観が刻まれています。
大切にしている価値観でつながる時代。
ぜひ、リプ欄を覗いてみてくださいな。
遅れていますが、リプも一つひとつ返していきます。お待ちください。
見直したことは?
Twitterの手順を見直すことにしました。
本業(会社員)や、活動のメインであるブログ更新などもあり、Twitterに接する時間も限られています。
#応援力向上委員会 のメンバーとのやりとりも増えて、正直、ちょっとアップアップな感もあり。
何を優先させるか?
この視点に立ち返って、やり方をあらためて考えました。
最優先にすると決めたのは「四柱推命鑑定にエントリーしてくれた方」のリストのケア。
朝の挨拶も、Twitterリスト(四柱推命鑑定に参加してくれた方)を優先することにしました。
くるみの四柱推命鑑定に興味を持ってくれた方々とのつながりを深め、自分のコミュニティとしてていねいに育てていこう。
〝何をいまさら感〟もありますが、しばらくこのやり方を進めてみます。
#応援力向上委員会 がきっかけで、Twitterの使い方も良い意味で転換点を迎えているような気がしています。
うれしかったことは?(全5件)
① 枯渇ちゃんにコーチング体験を紹介しました
フォロワーで、今年6月頃から親しくしてきた枯渇ちゃんにコーチング体験を紹介しました。
コーチの Lyustyleさんは、もう一つのTwitterアカウントで2015年から親しくさせていただいている小学校の先生。
コーチングの国際資格を取り、定年後の準備を始めています。
私くるみは、すでに15ヶ月(3ヶ月サイクルで5期連続)、Lyustyleさんのコーチングを受けています。
無料で、効果も実感しているから。
毎週30分、ZOOMで Lyustyleさんのコーチングを受けながら、課題を一つひとつクリアして今があります。
「Lyustyleさんのコーチングを受けてみたら?」と枯渇ちゃんへ提案。
ベストなタイミングだったようです。
コーチングの初回体験についてブログに書いてくれました。
うまく言葉になりませんが、書きたかったんです。 #はてなブログ
初めてのコーチング体験! – とりあえず楽しく生きたいhttps://t.co/FW5vljmzGt— 枯渇ちゃん (@kokatsuchan30) November 28, 2019
Lyuさんは、当然ながら枯渇ちゃんとZOOMでお話ししています。
枯渇ちゃん、どんな話し方をされる方なのかしら? Lyuさんに先を越されちゃいました〜(笑)
枯渇ちゃんはこんな方です。

② こつっくさんの2,000フォロワー達成記念企画に参加
フォロワーのこつっくさんの2,000フォロワー達成記念企画に参加してみました。
企画の内容は、指定したツイートを匠の技で改造、工事してくれるというもの。
人気テレビ番組『大改造!!劇的ビフォーアフター』をなぞらえた内容のようです。
この番組は、様々な問題を抱えた家が、一流の建築士である「匠」たちの見事なリフォーム術によって劇的に大変身させる、というもの。
つまり、自称ツイートの「匠」こつっくさんが、見事なスキルによってツイートを劇的に大変身させる、という企画でした。
選んだツイートはこちら。
#昼食調査兵団 で親しくしているあざおさん。
ツイ廃で療養中ですが、これを期に呼び出してみようと思いたちました!(苦笑)
あざおさん作成のデコ画像も使って、こつっくさんは素敵な絵葉書風に仕上げてくれました。
こちらの思惑どおりあざおさんを呼び出すことができ、やりとりも楽しめました。
匠による改造後のツイートを #昼食調査兵団 メンバーにも紹介できました。
どんなふうにふるまったら企画者のお役に立てるか?
ここにアイデアを巡らせるのも、また愉しい!
Twitterは、知恵と表現を競い合う楽しいステージです。
こつっく匠、ありがとう。
③ 職場の同僚とマニアックな話題で盛り上がる
職場の同僚とミーティング。
彼は現在61歳。
ブログを2つも運営していて、Facebookやメルマガでも発信しているツワモノです。
話しの流れで、現在コンテンツビジネスを学んでいる和佐大輔さん、木坂健宣さんの話題で大盛りあがり!
和佐・木坂サロンのメンバーでもありました(うわ!仲間だった)
「まさか職場で木坂さん、和佐さんの話題が通じる人に出会うとは思わなかった!」と言われました。
お互いに学んでいること、実践していることが、どうやら本業でも活かせる場面をつくれそうです。
これは心強い!
彼に刺激を受けて、コピーライティングもちゃんと勉強しよう、とあらためて思いました。
購入しようかどうか迷っていた木坂さんの音声コンテンツ。
「木坂さんの講座は絶対に損はしないよ!」と背中を押され、ゲットすることを決意。
申し込みました。
④ 姪が大学に無事合格!
姪から大学に合格したというメールが届きました。
「仕事の忙しいなか、志望理由書の添削とかアドバイス、
よくできた姪です(笑)
小籠包が人気のお店で合格祝いをする予定です。
⑤ 20周年目の誕生日ディナーを楽しんできました
20年の付き合いになる友人と、夜景の楽しめるカジュアルイタリアンレストランで誕生日ディナーを楽しんできました。
出会ったのは天中殺の底の時期。
これまでの生きてきたなかで、出会えてよかった人のナンバーワン(現時点で)
転職先で思うようにならなかったり、仕事で煮詰まっていた30代。
紆余曲折もあったけれど、結果的に20年という時間をかけて築いてきた関係が自信になっているのは確か。
自称〝こじらせ系〟のわたしを、受けとめつつも笑い飛ばしてくれる稀少な存在、能力。
彼の優しさと賢さ、それから、鋭い共感能力に支えられてきました。
太陽が射手座で、月は蠍座。
射手座の感受性と、自分勝手さが大好物です。
太陽が獅子座で、火星が蠍座のわたしにとって、彼は「魂につける薬」的な存在でした、たぶん。
「もし生まれ変われたら、どうしたい?」という質問に「共学の高校に行きたい!」というお決まりのやりとりに大笑い。
毎回、これ。
いつまで言っとんかぁ〜〜〜い!(笑)
料理はどれもおいしく、近況報告&懐かしい話題で3時間以上の愉しい時間になりました。
くるみ
本業でも刺激的な日々が始まっています。
やっぱり職場は経験の宝庫です。
この一年学んできたことを実践につなげて、スキルを磨ていきます。
今週の資料
ザツ鑑定(公開実績と来週の予定)
れん。さんは、こんなふうにツイートで紹介してくださいました。
べんがら染め職人であり、障がいを抱えたお子さんのお母さんであるれん。さん。
https://twitter.com/REN8888888888/status/1199647766940569603
自らの使命が明らかになる10年運の仕上げの時期にいらっしゃいます。
これ、腑に落ちるとおっしゃっていました。
神社参拝もさっそく始めたという れん。さん。
出会い運も活発になる【財】の20年がいよいよ始まります。
この10年に積み上げたものを活かして、前に進んでいってくださいね。

病気を抱えているみっちょんさんですが、恵まれた運の持ち主です。
みっちょんさんは、どんどんアウトプット(表現)することで、夢、理想、目標にエネルギーが送られる五行バランス。
ちょっと疲れてしまって更新も止まってしまっているというブログ。
「再開してみようと思ってます」というコメントをもらいました。
表現していくことで現実はきっと変わっていきます。
ぜひぜひ、ブログ、Twitterを活用して、みっちょんさんのリズムをつくっていってくださいな。

まりさんは、「躊躇していたけど、これからやろうとしていたことの背中を押してもらえた」という心強いコメントくださいました。
やんちゃカルテットのボスという異名を持つまりさん。
日柱【劫財 / 帝旺】がそのままあらわれたかたちで、命式どおり!
「今回のくるみさんの鑑定結果は、これまでの鑑定体験とはまったく違って、私だけに向けられた唯一無二の鑑定結果である点がこころ強い」
というありがたいコメントも。
ブログでも紹介してくださるとのこと。楽しみにしています!

ザツ鑑定は、7月4日に開始して、現在48名様の身ぐるみを剥がしました。
くるみ
来週は以下3名の皆様の身ぐるみを、くるみが優しく剥がす予定です。
- てもこさん
- スノウさん
- しげさん
お待ちください。
興味のある方は、Twitterでこちらをフォロー♬

Twitter仲良しマップ
Twitter よく使うことば
くるみ
誕生日企画(8月)で募集した【 #四柱推命ザツ鑑定 】もあと7名様。「ザツ鑑定だけど、ザツじゃない!」と言われることが快感になってます(笑)
先週のレビューはこちらです
読んでくださると嬉しいです。∴🌸*。✨
