2019年7月4日、〝四柱推命ザツ鑑定〟を始めて、10人の皆さんの記事を書きました。
鑑定スキル&表現伝達スキルアップのための100本ノック。
最低100名分のザツ鑑定を進めていくつもりです。
東京2020オリンピック・パラリンピックも近づいています。
本番にそなえてトレーニングを積み上げていくの一択!
〝くるみに身ぐるみ剥がされ隊〟隊員募集にエントリーしてくださった皆さん、首を長くしてお待ちください。
Contents
くるみ流・四柱推命ザツ鑑定の特長
くるみの四柱推命ザツ鑑定の特長は、性格診断テストと組み合わせて命式を読むこと。
性格診断は16タイプ別診断を使っています(無料)
こちらで診断できるので、興味のある方はやってみてください。
なぜ、性格診断テストをやってもらっているか?
その理由は、その人の〝最近の状態〟を把握するため。
- 生まれた誕生日で出す「命式」の五行バランス
- 性格診断テストでわかったタイプの特長
この二つを見比べることで、その人の五行バランス(元型)が、活かされているかどうか?
これを知ることができるのではないか?
そんな仮説を立てて読みを進めています。
もちろん、アドバイスにも参考にしています。
志願者に目立つ〝広報運動家タイプ〟
ザツ鑑定を進めるなか、ある傾向がありました。
それは、〝広報運動家タイプ〟のエントリーが多いということ。
現在10名の鑑定をザツに行いましたが、半分が広報運動家タイプ(5名)。
今回は〝広報運動家タイプ〟の命式の五行バランスの特長についてザックリと考察していきます。
〝広報運動家タイプ〟の特長とは?
16タイプ別診断のサイトにかかれている特長をまとめたのが、以下になります。
広報運動家
▶ 情熱的で独創力があり、かつ社交的な自由人
▶ つねに笑い、ほほ笑みの種を見つけられる
- 真の自由な精神の持ち主
- その場限りの刺激や喜びそのものよりも、他人との交流や気持ちの繋がりを楽しむことに興味がある
- 魅力的で自立心が強く、エネルギッシュで思いやりのある人柄
- 直感型の気質がある
- 好奇心をもって精力的に場の空気を読むことができる
- 人生をあらゆるものが繋がり合う大きく複雑なパズルとして見ているが、感情や思いやりの心を通して神秘主義的な観点から見つめ、常により深い意味を追求している
- 強い自立心、安全や安定よりも創造性や自由を強く求める
- 持ち前の想像力を発揮できるきっかけを見つけたら、それにエネルギーを注ぐ
- 独立独歩を好み、リーダーや第一人者に称えられる場合もあるが、必ずしもこうした状況を常に望んでいるとは限らない
- 独創的な解決方法を見い出せる能力があるため、自由に改革できる環境が必要(退屈な役割を割り当てられると忍耐を失うか、意気消沈する)
- リラックスする術を知っていて、オンオフを完全に切り替えられる
- 本当に真実味のある物事を見い出す前に、多大な時間を費やして、人間関係や感情、アイデアについてじっくり吟味
- 非常に感情豊かで繊細
- 誰かの感情を害してしまったとき、どちらも同じ気持ちになる
日主が火で 木が強いタイプの特長
現在10名の鑑定をザツに行いました。
そのうち半分が広報運動家タイプ(5名)。
うち4名が、日主が火 の五行、1名が 日主が 土の五行でした。
今回は、日主が火 の五行の4名の皆さんの命式の五行バランスを見ていきます。
4名とは、こつっくさん、はいみっくす(はいみ)さん、山崎理恵さん、ひつじちゃん。
この4名に共通しているのは、日主が 火 で 木(もく)が強い五行バランスであること。
命式に「印」の星(偏印 / 印綬)が多いという意味です。
身旺身弱(みおうのみじゃく):理想や目標が高い
情けが深く、親切で温かみがある
博愛精神や、正義感が強い
喜怒哀楽が激しい人情家(見た目にはわからない場合あり)
それでは、火の五行の広報運動家タイプの皆さんの命式の五行バランスを見ていきます。
日主 火 広報運動家タイプの五行バランス
こちらが、火の五行の広報運動家タイプの皆さんの命式の五行バランスチャートです。
4名に共通しているのは、日主(比劫)が 火 の五行で 木(もく)の五行(印)が強いこと。
以下のチャートで、赤(火 / 比劫)が小さくて、青(木 / 印)が大きいタイプだということです。
※日主 / 比劫=その人自身を表す
「印」の星の特長について
上のチャートを見ると、4名とも「印」の星(木の五行)が強いタイプです。
- 熟考熟慮、物事をよく考える
- 何事についてもしっかりと計画を立ててからでないと行動に移さない(移せない)
- 非常に用心深い(慎重さと臆病さを性格に兼ね備えている)
- アタマの中で考えをこねくり回すのが大好き(その考えから堂々巡りになって出て来られないことも)
- 目上の人、既存の学問などから受ける恩恵
- 人から可愛がられやすい(八方美人になりやすい)
- 甘え上手(若干、人への依存心が強く、誰かの力を頼ろうとする傾向あり)
- 相生相剋理論で「印」は「比劫」を生じる関係なので「母親」の意味
- 知恵や要領の良さ
- 非常に知的である
- 向上心に満ちあふれている
- 知的探究心が旺盛(勉強や研究熱心、何でも知りたがる、講釈が多くなりやすい)
- オタク的な面も
浅野太志先生の「四柱推命講座〜初級編 / 第5講座」のテキストからポイントをまとめました。
広報運動家タイプの4名を3分類
同じ「広報運動家タイプ」の4名は、以下3つに分類できます。
(A)こつっくさん / 山崎理恵さんタイプ
(B)はいみさん
(C)ひつじちゃん
(A)こつっくさん / 山崎理恵さんタイプ、(B)はいみさん、(C)ひつじちゃん
この3タイプの違いについて、以下3点で読んでいきます。
【食傷】の有無
- 【食傷】自己表現の星(自分を知ってほしい)
【財】の有無
- 【財】夢、理想、目標などの対象物
【財】の強弱
- 【財】夢、理想、目標などの対象物の大きさ
わかりやすいように、山崎理恵さんの五行バランスをサンプルとして表示します。
【財】は「夢、理想、目標などの対象物(お金や異性など)」を意味し、とくに五行バランスを読む上で大切な星。
【財】は、【比劫(本人)】との関係で見ます。
ザツ鑑定で、日主が火の五行のこつっくさん、山崎理恵さんについては、「2020年、2021年に運が動く」と書きました。
なぜ、そうなるのか? など、「広報運動家」のタイプ別の開運ポイントについて、続きを次回で書いてみます。
今回、ザツ鑑定にエントリーしてくれた日主が火の五行の4名の皆さんは、【食傷】を積極的に活かしています。
この活かし方についても、日々のツイートを参照しながら見ていこうと思っています。
今回は、四柱で五行バランスチャートを作って、ザツ鑑定を一歩深める連載です
耳慣れない言葉や概念もあって、説明がわかりづらいかもしれません。気軽に絡んで聞いてください
くるみ
広報運動家の4名の皆さんのザツ鑑定記事はこちら





日曜コース(2019/12/8~2020/3/29)が開講されます。
ご興味のある方はこちらをご覧ください