今週(2019.6.17~ 6.23)をふりかえってみます。
新たに始めたことは?
Scrapboxをツイートの作成管理に使い始めた
Scrapboxとは、情報整理のためのクラウドサービスのこと。
えりかさん(在宅ワーク撫子)のメルマガ「撫子通信」で「お役立ちツイートを積極的に発信する大切さ」を学びました。
くるみの場合、ツイート数があまりに少ないので「増やそう!」と背中を押されました。
ツイートの下書きは、Evernoteでやっていましたが、Scrapboxに変更することにした、というわけです。
Scrapboxは、知をネットワークするツール。リンクを手軽に貼れる点がとにかく便利。
しばらく試してみて、うまく機能したらブログで紹介しようと思います。
すぐに始めたい方は、こちらにアクセスしてみてください。
見直したことは?
とくにありません。
うれしかったことは?(全3件)
① 四柱推命鑑定師の翔子さんから鑑定の依頼を受けました
現在、ヨガインストラクター&四柱推命鑑定師として活躍中の、石崎翔子さんから鑑定の依頼を受けました。
彼女は、四柱推命講座修了生のコミュニティで親しくなった女性。
花咲詩夢さんの一番弟子で、花咲詩夢さんの鑑定レポート記事を読んでエントリーしてくださいました。
ブログを読んでくださってのご指名は、励みになりました。

鑑定のテーマは、セルフブランディングとキャリアデザイン。
五行バランスを読んで、方向性は明確に出せました。
ポイントは、これをどう実現させていくか?
具体的なアドバイスを練り上げて、来週早めにフィードバックする予定です。
② 憧れのフォロワーさんとZOOMミーティング
今年3月7日、「くるみ」というアカウントでTwitterを開始。
100日あまりが過ぎました。
フォロワーさんとの付き合いが、第二ステージに進んでいる感があります。
憧れのフォロワーの方と、TwitterのDMでやりとりをしている流れで「ZOOMで話しましょう」という展開に。
何やら動き出してしまったようです。
自分は、行動の星【偏官】と人脈の星【偏財】を2つも持っているため、歩みを進めるのに躊躇しないタイプ。

筆者の命式
「うわ、また一歩、踏み出しちゃった!」という感じです。
たぶん引き寄せの法則が働いているんだと思います。
この流れを信じて委ねることにしました。
③ 命式検証ブログ:りゅうじさんから嬉しいフィードバックをもらいました
フォロワーのりゅうじさんの命式検証(全3回)を書き上げました。

りゅうじさんからうれしいリプをもらいました。
なんと!鑑定が当たっていた、というのです。
https://twitter.com/ryuji_jiyuu/status/1142299386321358848
思わず〝ドヤり〟たくなりました🤣
セオリーどおりに読んでいるだけなので、四柱推命への信頼をさらに厚くしました。
鑑定と伝達スキルにさらに磨きをかけていきたいです。
今週の資料(2019.6.17~6.23)
Twitter 仲良しマップ

Twitter よく使うことば

くるみ
Twitter アナリティクス