片づけでアメリカンドリームをつかんだ「こんまり」とピコ太郎の共通点について述べた記事が目にとまりました。
[ITmedia ビジネスオンライン]世界を読み解くニュース・サロン:“片づけ”でアメリカンドリームをつかんだ「こんまり」と、ピコ太郎の共通点 https://t.co/gD0LIOumkY
— ITmedia (@itmedia) January 23, 2019
記事では、アメリカで大活躍している片づけコンサルタント「こんまり」こと近藤麻理恵さんの成功の決め手が、ピコ太郎のそれと似ていると述べられています。
その「決め手」を一言でまとめる、ふたりの大躍進には大物の芸能人の後押しがあったこと。
こんまりさんは、米TIME誌の2105年版「最も影響力の100人」に選ばれ、これがアメリカでの大ブレークにつながりました。
こんまりさんを推薦したのは、大物ハリウッド女優・ジェイミー・リー・カーティスでした。
いっぽう、ピコ太郎についてはご存じ、大物歌手のジャスティン・ビーバーが2016年9月28日にツイッターで紹介したことがきかっけでした。
ジャスティン・ビーバーのシェアがあってからの再生回数は、1日に100万回以上にのぼったといいます。
こんまりとピコ太郎の共通点とは?
ところで、「こんまりとピコ太郎の共通点とは何ですか?」と聞かれたら、こう答えます。
二人とも〝徳〟の高い命式を持っていることです。
このブログでも取り上げたように、こんまりさんは【三徳】で、ピコ太郎をプロデュースした古坂大魔王さんは【五徳】の持ち主です。
こちらが、こんまりさんの命式です。

こんまりさん(近藤麻理恵)の命式
【三徳】とは?
印星、官星、財星の3つが、最低一つ以上ある命式
◎運勢バランスが優れているため順調な社会生活を送りやすい
◎自分ひとりで何でもできる傾向が強い
△世間体を気にしすぎて失敗を怖れる傾向もある
そして、こちらが、古坂大魔王さん(ピコ太郎の産みの親)の命式です。

ピコ太郎(古坂大魔王)さんの命式
【五徳】とは?
印星、官星、財星、遊星(漏星)、自星の5つすべてがある命式
◎運勢バランスがきわめて優れている
◎ひとりでも何でもできるマルチなタイプ
◎順調な社会生活を送りやすい
◎社会性がある
〝徳〟ってどういう意味?
ところで、ここでいう「徳の高い命式」の〝徳〟とはどういう意味なのでしょう?
儒教でいう「五徳」とは、人が常に守るべき5つの項目のことです。
この「五徳」を守り、この大切さを世の中に広めていくことで、人の道を全うできると儒教では教えられています。
儒教でいう「五徳」
- 仁(人を思いやり、優しさをもって接すること)
- 義(正しい生き方=私利私欲にとらわれず、人として正しい行いをし、自分のなすべきことをすること)
- 礼(礼儀、礼儀作法=「仁」を具体的な行動として表したもの)
- 智(智徳=学問に励み、知識を得て、正しい判断が下せるような能力)
- 信(信頼、信用、正直=約束を守り、常に誠実であること)
いっぽう西洋では、4つの基本的な徳「四元徳」があります。
これは、古代ギリシアでプラトンが「ギリシア人の生き方の規範」として説いたものです。
西洋の四元徳(しげんとく)
- 知慮・思慮・知恵
- 勇気
- 節制
- 正義
プラトンは、魂のはたらきについて理性、意志、欲望の3つに分けました。
この3つが調和されたときに人間の魂はもっとも良い状態となり、正義という〝徳〟を実現するとプラトンは説きました。
〝徳〟を身につける方法とは?
きのうは祝日でしたが、尊敬しているメンターが主催するビジネスミーティングに参加してきました。
この『四柱推命*自習ノート』と冠したブログも、サイバー空間で〝徳〟を積むことの大切さを説くメンターの実践哲学が腑に落ちて、「自分のためになることは、これを必要とする誰かにとってもきっと役に立つはずだ」と信じて始めました。
四柱推命でいう【三徳】や【五徳】は、運勢バランスの優れた〝徳〟の高い命式の持ち主であると読みます。
(調べたところ、メンターも【三徳】の持ち主でした)
〝徳〟を身につけるには、どのような方法があるのでしょう?
一つの方法として、自分の命式の五行のバランスを見極め、これを調える具体的に行動することをあげたいと思います。
浅野太志先生の四柱推命講座で学ぶなか、命式の五行バランスを読む大切さを確信するようになってから、そう考えるようになりました。
命式は、この世に生まれ落ちた生年月日と出生時間でつくります。
・
私はいったい何者なのか?
私はどこへ向かおうとしているのか?
内なる声に耳を傾けながら、自分の命の在り方が刻まれた命式を読み、これを理解し、自分自身の命の目的を考える。
・
「命式」は、自分の命について考える大切な道具です。
命とは時間そのものです。
サイバー空間で〝徳〟を積むために
こんまりさんも、古坂大魔王さんも、自身が全身全霊で打ち込むことができるテーマを見つけ、自分の道をひたむきに歩んでいます。
己を知り、己の目的に沿って行動していること
これこそが、〝徳〟を積む姿そのものだといえるのです。
このブログで〝徳〟を積む人々の命式を取り上げながら、わたし自身の〝徳〟をサイバー空間に積み上げていきたいと思っています。
・
こんまりさん(近藤麻理恵さん)が持っている【三徳】については、こちらの記事で、また、【五徳】を持っているピコ太郎さんこと古坂大魔王さんについては、こちらの記事で書いています。
どうぞお読みください。

