2021年の個人の運気の特長について、十干別にまとめました。
四柱推命は、日干(日柱の十干のこと、日主ともいう)を調べて、年柱、月柱、日柱、時柱の4つの柱にある干支のかかわりを見ながら、その人の資質や性格を読んでいく命占(めいせん)です。
日干(日主)は、生年月日だけで簡単に調べられます。
自分の日干(日主)がわからない方は、まず、以下で調べてみてください。
Contents
自分の日干を調べてみましょう
こちらのサイトで、生年月日を入力して日柱の十干(日干)を調べます。
※出生時間がわからない場合、このサイトは12時で設定されています。そのまま「計算開始」のボタンを押してください。
以下の結果では、日干は【丁】になります。
十干別の2021年の運気の特長、過ごし方
十干別の2021年の運気の特長、過ごし方のポイントをまとめました。
甲、乙、丙、丁、戊、己、庚、辛、壬、癸の順になっています。
どうぞお読みください。
甲|きのえ(辛の正官)
周囲から「役割」を与えられたら、それに積極的に挑戦してください。
大切なのは、愚直に着実に継続してゆくことです。
最終的に、自分の役割を見つけてゆく年回りになるでしょう。
樹木の枝葉を剪定するようなイメージで、自分にとって余分なものを取り去ってゆく意識で過ごすと良いでしょう。

乙|きのと(辛の偏官)
あなた自身が〝本物であるか〟〝本物になれるか〟どうか、試される年回りです。
そのために、内面性を磨いたりスキルを取得するなどして精進してください。
「手を抜かない」「細かいところまで目配り、気配りする」。
これをモットーに過ごしてゆきましょう。

丙|ひのえ(辛の正財)
身のまわりのことに、活動的に取り組んでゆく年回りです。
集中力が高まりますが、何ごとにおいてもやりすぎると、目標やゴールへに向かう意識が弱くなりがちな傾向もある運気です。
① やりすぎに気をつける。② 視野狭窄にならないよう意識する。
この2点を意識して過ごすとよいでしょう。

丁|ひのと(辛の偏財)
望んだ結果を得られる、充実した年回りです。
そのために、計画的に過ごすことを大切にしてください。
ただ、成果を焦ると自分自身がつぶれてしまう運気です。
中長期的な計画を立て、これを定期的に見直して目標を一つずつ叶えてゆく。
このような意識で臨むとよいでしょう。

戊|つちのえ(辛の傷官)
精神的な世界や芸術的な方面に意識を向けると発展しやすい年回りです。
創作などクリエイティブな活動に取り組むとよいでしょう。
大切にしたいのは、成果を急がないことです。
自分の表現の世界をていねいに築きあげるつもりで臨んでください。
周囲への思いやりや気遣いも大切に。

己|つちのと(辛の食神)
自分のイメージを生み出してゆく年回りです。
すばらしい価値を生み出すチャンスが巡る一年になります。
大切にしたいのは、自分のなかで限界を決めてしまわないこと。
がんばり過ぎて、自分に負荷をかけ過ぎないようにしてください。
自分らしい表現スタイルをつくりあげていきましょう。

庚|かのえ(辛の劫財)
自分の可能性が広がってゆく実感の持てる年回りです。
いっぽう、理想と現実の間で葛藤を伴ったり、自分を飾りたくなるような傾向のある運気が巡ります。
大切にしたいのは、自分の行動指針を明らかにすること。
メンツにこだわったり、過度な自己主張にも気をつけましょう。

辛|かのと(辛の比肩)
進むべき方向が見えて、自分らしく行動できる〝コト始め〟にふさわしい年回りです。
昨年までの葛藤もなくなります。
気力も行動力も充実し、ありのままの自分を表現していくことで、運命を切り拓いてゆけるでしょう。

壬|みずのえ(辛の印綬)
周りの人たちとの調和を大切にすることで、運の良さを引き出せる年回りです。
知恵が回りやすい運気が巡るため、知力をふりかざしたり、自分の利益を優先させようとするとトラブルにつながりやすい傾向もあります。
人々の心を動かすような〝情熱〟もキーワードです。

癸|みずのと(辛の偏印)
アイデアがコンコンと湧いてくる年回りです。
頭の中がクリアになって、行動力もアップする運気が巡ります。
体当たりで飛び込んでゆきましょう。
この運勢を活かすためにも、周囲との調和や思いやりを大切にし、学びをさらに深めてゆきましょう。

さいごに|十干百態論について
今回、十干別で2020年の運気の特長をまとめる際、十干百態論の考え方にもとづいて通変星を読みました。
十干百態論とは、より深く命式を読み解いていく場合の考え方です。
十干同士の関係を見る場合は、10✕10で計100種類のパターンが存在します。
だから、十干百態論といいます。
通変星は、比肩、劫財、食神、傷官、偏財、正財、偏官、正官、偏印、印綬
全部で10種類あります。
同じ通変星でも、十干同士の組み合わせによって働きが違うため、解釈にもこれが影響します。
くるみ
私くるみの日干は【癸】です。
〝身弱多財〟のため【辛】が巡り、2020年に続いて今年も開運期です。
Zoom通話アプリを使ったオンライン鑑定《四柱推命★フォーチュンセッション》もはじめました。
四柱推命の奥深さ、自分の命式の活かし方をひとりでも多くの方に届けられるよう、さらに研鑽を積んでいきます。
2021年を手応えのある一年にし、ご一緒に成長してゆきましょう!
今回の記事は、四柱推命の師匠、浅野太志先生の知見と助言を受けながらまとめました。
浅野先生、お忙しいなかお力添えをありがとうございました(感謝)
四柱推命を実際に学んでみたい方へ
浅野太志先生の講座をご紹介します
四柱推命講座|初級編 Zoom版|第2期 :2021年1月17日~3月14日
四柱推命講座|初級編|第18期(日曜コース):2021年3月28日~5月23日
四柱推命講座|中級編|第16期(日曜コース):2021年5月30日~7月25日
四柱推命講座|中級編 Zoom版|第2期 :2021年8月22日~10月17日
十干百態論は、浅野太志先生の四柱推命講座 中級編で学びます。
くわしく以下の公式サイトをご覧ください。
2021年の全体運についてはこちらで書いています。
どうぞお読みください。
