くるみ
今週もいらしてくださり、ありがとう💖🐿
2020年 第48週をふりかえってみます
今週のトピック
① 迷子の5歳男児との出会い
11月23日は、祝日で休みだったので、大好物の高級食パン専門店の「たまごサンド」を買って、新宿中央公園にでかけました。
・
今日 11/23 月曜日の #3good😋たまごサンドをゲット!
😊公園で迷子になっていた男の子を保護〜ママと再会へ
😉ステッパーを使用開始– – –
食パン専門店の超美味しいたまごサンド✨
毎回売り切れでしたが、ゲットして公園でいただきました✨
歩き疲れて筋肉痛です🤣
おつかれさま🌛 pic.twitter.com/bdGDYoTcRo
— くるみ💫 四柱推命で《自分のトリセツ》をお届け (@Kurumimo22) November 23, 2020
新宿中央公園は、リニューアルされてすっかりきれいなスポットになっていました。
レストランの軒先でたまごサンドを食べていたら、泣きながら走ってくる男の子を発見。気になりました。
様子を遠目に見ていると、どうやらお母さんを探しているようでした。
その男の子は、自分が乗ってきた自転車のそばに立ちながら泣いていたので、声をかけてみることにしました。
男の子は5歳。名前は、ゆうせいくん。
一緒に行動していたお母さんと喧嘩をしてはぐれてしまったとのことでしたが、自分たちが乗ってきた自転車のそばで待っていれば、きっとお母さんは迎えに来てくれる。
そう考えた男の子は、自転車のそばに立って泣いていました。
「なるほど!賢いねぇ。それに冷静だね」と、思わず伝えました。
ゆうせいくんは、お母さんと二人暮らしであることや、こども園のこと、お母さんはジップロックを作っている会社で働いていることなどを話しているうちに、いつしか泣き止んでいました。
「お母さんとどうして喧嘩したの?」と聞いてみると、「忘れちゃったーーー!」とのことでした(笑)
泣き顔は笑顔になっていました。
20分ほど経つと、公園のガードマン(警官)とともにお母さんがこちらに駆け寄ってきました。
お母さんの目には大粒の涙が浮かび、男の子を抱きしめて、迷子問題は無事解決しました。
ゆうせいくんは【絶】持ちでした。
自立心の強い人物になりそうです。
② パスポート申請
ある手続きで顔写真付の証明書が必要になり、パスポートを手に入れなければならなくい事態になりました。
戸籍抄本を取り寄せる必要もあって、急遽、母に頼んだところ、即日手に入れることができました。
当初は、郵便で申請しようと封筒など提出書類一式を準備していましたが、「戸籍抄本ってどうやって取り寄せるの?」とショートメールしたところ、「朝一番で取ってきたよ」と返信が!
我が母ながらフットワークの軽さに驚きました。
・
今日 11/24 火曜日の #3good✈パスポートの申請完了!
✈3時間の濃密なミーティングで半歩前進✨
✈データの再提出で手続き完了– – –
遅々として進まない件、一歩前進🤣
パスポートの受け取りは、来月1日✨
あと一息、がんばろう✨
おつかれさま🌛 pic.twitter.com/N6VzJNORCR
— くるみ💫 四柱推命で《自分のトリセツ》をお届け (@Kurumimo22) November 24, 2020
パスポートは、12月1日に出来上がります。
これでやっと、あることの申請も進められそうです。
③ 日座中殺の記事が大ヒット!?
驚くことがありました。
11月28日(土)に、ブログのアクセス数が珍しくぐんぐんと伸びていったのです。
アクセス数を伸ばしていたのは「離婚の星 日座中殺」について書いた記事でした。
「いったい何があったのーーー???」と、思わずコーチングでお世話になっている Lyustyleさんにメールをしてしまいました。
Lyustyleさんによると、過去記事に書いた人が何らかの話題になったとき、検索で記事にアクセスする人が一気に増えることがあるんだそうです。
Googleトレンドで調べてみると、11月28日の21時台に「離婚 星 調べ方」で急激に人気度が上がっていることがわかりました。
いったい何があったのでしょう???
翌日曜日も余波は続いています。
今回のアクセス数アップで、Google AdSenseにも良い影響が出るかな? と思いきや、まったく梨の礫でした。
「日座中殺」について書いた記事に来られた方々の滞在平均時間は4分30分。
四柱推命ブログのマニアックな記事をしっかりと読んでくださったこともわかりました。感謝!
「日座中殺」の記事は現在、よく読まれる人気記事の5位になりました。

今週の資料
Twitter仲良しマップ
あとがき
新しい取り組みを始めました。
いわゆる〝副業の準備〟です。
わたしの命式は、【偏財】と【偏官】が2セット。
稼ぎにつながる情報を集めて、計画的にガシガシと進めるのが大好物なのです(笑)
今週は、そのシステムを稼働させるために、動画でツールの使い方を学んだり、テキストや動画の設定作業をがんばりました。
ふりかえれば今から2年前、このブログ(WordPress)を立ち上げるときも、慣れない設定作業に四苦八苦していた日々を送っていました。
案ずるより産むが易し…
習うより慣れろ…だとわかってはいますが、0から1のプロセスは、やっぱりしんどいですね。
今回の取り組みの成果がかたちになるのは、うまくいって一年後。
良い成果が出せる兆しが見えたら、必要な方にご紹介したいな、と思っています。

くるみ
先週のレビューはこちらです
読んでくださると嬉しいです。∴🌸*。✨
そして、メルマガもぜひ!