くるみ
今週もいらしてくださり、ありがとう💖🐿
2020年 第15週をふりかえってみます
新たに始めたことは?
2020年の漢字(新年度更新)企画に参加してくれた方に、春ヴァージョンのカードを作成して贈りました。
今回は、計34名の皆さんが参加してくれました。
新型コロナウィルスが一日でも早く収束してほしいという願いを込めて【祈】の一字を選んだ方が2名いらっしゃり、時世が映し出されたかたちとなりました。
そのほか、四柱推命ザツ鑑定 の現在の大運、楽しいことが大好きな星【食神】のアドバイスを活かしてエントリーしてくれた方など。
それぞれの思いの詰まった一文字、その理由を聞かせてもらうのは、とてもうれしいやりとりになりました。
【🌸】1⃣4⃣3⃣-2⃣0⃣2⃣0⃣
新年度🆙ゆったん様@yuttantan1019
🌸✨️🍀✨️🌸✨️🍀
漢字に込めた願い
叶えていきましょ
🌸✨️🍀✨️🌸✨️🍀#2020年の漢字#2020年もイイ感じ https://t.co/Y7CeVmoEqh pic.twitter.com/75GzTT47zr— くるみ💫 四柱推命で《自分のトリセツ》をお届け (@Kurumimo22) April 6, 2020
今回も、あき庵さんが、味わいのある手書き文字で応援してくれました。
✒️8日に終わったくるみ@Kurumimo22 さんの企画 #2020の漢字 に勝手に協賛。
僕が書いた分の総集編。#手書き部 https://t.co/PkxMRLKLwA pic.twitter.com/volX24Ky1X
— あき庵@✍️あなたの文字を魅力的に (@Middle__manager) April 12, 2020
参加された方からは「思い出させてくれてありがとう」という声もいただいていると、あき庵さんに伝えたところ、「四半期ごとにやりましょう!」というお返事をもらいました。
恒例企画になりそうです。
くるみ
参加して盛り上げてくださった皆さん、ありがとうございました。
それぞれに大変な時期ですが、選んだ一文字を胸に、進んでいきましょう。
見直したことは?
先週も書きましたが、ツイッターの運用方法を少しずつ見直しています。
今年2月、ちょろさんにタロット鑑定でもらったコメントが、じわりじわりと効き始めています。
「積み上げてきたものを捨てよ」
とても意味深なメッセージです。
「今まで積み上げてきたものを捨てる」というのは、とても勇気のいるものです。
ですが、
「これまで、がんばってきたから」
と、過去への執着に縛られている時は、気をつけなければいけません。
「これから、がんばること」
のほうが、はるかに時が長いのです。
時間を無駄にしないようにしましょう。 pic.twitter.com/9q8llApNMA— choro/ちょろ (@x_choro_x) February 22, 2020
「捨てる」という言葉を「要らなくなった荷物を肩から下ろす」というイメージで取り組んでいます。
四柱推命で読む2020年の運勢について、ブログでこのように書きました。
要不要をはっきりとつけ、不要な部分を更新する。
要不要を見極めて、自分にとってほんとうに必要なもの、やるべきことを明らかにする。
自分でも、これを実践にうつしていきます。
四柱推命で読む2020年の運勢の記事は、じつは自分でもたびたび読み返しています。

メンタルを冷やさないように、他者や世の中のために何ができるか?
樺沢紫苑先生の樺チャンネルの脳科学の見地にもとづいたメッセージが胸に沁みてきます。
うれしかったことは?(全4件)
① ブログに広告出稿の相談依頼が!
広告代理店の方から、お問い合わせメール経由で「広告出稿の相談依頼」の連絡をもらいました。
突然のご連絡失礼いたします。
この度、「四柱推命*自習ノート」を拝見致しまして、 ぜひとも広告出稿のご相談をできればと思いご連絡させて頂きました。
YouTuberのマナブさんの動画で、「ブログを続けていれば、広告出向の依頼も来るようになりますよ」というコメントを聴いていたその日、自分にも似たような事態がおとずれました。
《四柱推命*自習ノート》は趣味ブログで、SEO対策もしていないためアクセス数もそれほど多くありません。
それでもかまわなければ、具体的なお話をぜひ聞かせてほしい。
そんな主旨を書いて返信しました。
愚直に続けていくと、次の展開がおのずと顕れるものなのですね。
ブログを本気で始めたことで、新しい経験がまた一つ増えそうです。
② #四柱推命ザツ鑑定 に参加してくれた方による ツイッターの開運活用
四柱推命ザツ鑑定に参加してくれた方々へのアドバイスを、日々のツイートで活かしてくれる方が現れました。
具体的には、(A)オリジナルハッシュタグの活用、(B)ツイートの仕方の見直しです。
(A)の参考例として、ゆったんさんと、okami さん、みゅうさんを紹介します。
現在の大運(社会運)【食神】の「素直に楽しいと思えることに取り組もう」というアドバイスを、そのままハッシュタグに応用して、ツイートを楽しんでいます。
カメラや写真も【食神】にまつわるラッキーアイテムです。
子どもたちと大笑いの後の休憩。#iphoneで撮影 #スマホカメラ部 #スマホカメラ勉強中 #素直に楽しいと思えること pic.twitter.com/DzWt0QymzS
— ゆったん@自分と向き合い中 (@yuttantan1019) April 9, 2020
okamiさんも同様です。
大運【偏財 / 病】のテーマは、感性とイメージする力を活かして、富や人脈などほしいものをかたちにすること。
くわえて、okamiさんは、木(もく)の五行を補うことが大切な方。
よって、植物(木々や花など)の写真の活用も開運行動でGOODです!
https://twitter.com/wagamama_bloger/status/1249110920531283968
みゅうさんは、毎朝のツイートに #みゅうセレクト のハッシュタグを添えて、お気に入りの曲を紹介しはじめました。
五行バランスの【食傷】に星が無いみゅうさんにとって、#みゅうセレクト のタグは、みゅうさんのこだわりを発信し、欠けている【食傷】にの星を補う開運行動です。
#みゅうセレクトで抽出すると、みゅうさんのお気に入りの曲がずらりと表示されます。
毎日の断片的なツイートがストックコンテンツになる仕掛け。
ツイッターの応用的な活用法です。
https://twitter.com/myu_myu_melody/status/1249069973189754880
(B)ツイートの仕方の見直しについては、ぼへみさん。
これからの発信に注目です。
くるみんからのこのリプをしばらく反芻していたんです
まだはっきりとした表現の仕方っていうのは思いついてないんですが、ただの甘ちゃんに成り下がるのはもうやめようって決めました
仮にネガティブ呟くことがあるとしたら、その中でしっかり戦略を考えようと思いますhttps://t.co/L3q8OT60zP
— ぼへみ@いい気分伝道師 (@bohemi_azusa) April 8, 2020
③ #四柱推命ザツ鑑定 ㊗参加者100名様達成!
2019年7月4日にスタートした四柱推命ザツ鑑定の参加者が、総勢100名様を達成しました。
映えある No.100は、みゅうさんの次男さんでした。
100名達成したら、どんな感情になるのかな?…と、始めたばかりのころは期待していましたが、淡々としたものです。
これからも淡々とブログ鑑定を執筆していきますので、よろしくお願いします。
④ ツイッター歴㊗10周年、11年目へ
2010年4月10日に、iPhone3Gを購入し、4月12日に、友人の薦めで初めてツイッターアカウントを取得。
今年で10周年、明日から11年目に入ります。
https://twitter.com/Kurumimo22/status/1249136290941022209
この10年の試行錯誤をまとめた記事のリンクも貼って、ツイートしました。
お祝いのメッセージもありがとうございました。
10年間で、3回以上、転生してきました(笑)
くるみというアカウントは、今年3月7日に、2年目に入りました。
これほど多くのフォロワーさんとつながるアカウントになるとは予想もしていませんでした(過去最大は、300名程度でしたから)
四柱推命勉強ブログを母艦に、ツイッターの可能性を探っていきます。
引き続きよろしくお願いいたします。
くるみ
四柱推命ザツ鑑定で一番望んでいたのは、占いの活用法を自分で見つけて、幸せになるために具体的に行動する人を増やすこと。
このプロセスを共有させてもらうことでした。
だから、今週の展開はとてもうれしく、心強く感じています
今週の資料
ザツ鑑定(公開実績と予定)
98番目:でんさん(あきこさんの夫)
昨秋に鑑定を受けてくれたあきこさん。
そのあきこさんからの「ぜひ、うちの旦那もお願いします」と依頼を受けました。
あきこさんの鑑定内容も、夫婦で話題にしてくれていたそうです。
くるみさんの鑑定を見返し、感想を述べ合ってます。くるみさんのおかげで、充実した夫婦の時間を過ごすことができています。ありがとうございます。
チャンスを逃さないように、自分のやりたいと思ったことを真っ直ぐに進んで行動に移していきます。
でんさん(夫)の現在の状況に、鑑定結果がぴったり当てはまっているようで「すごく自信がつきました!職場の人に薦めたい」というコメントももらいました。
副業やインターネットにも縁のある、アイデアと発想の星【偏印】がそろって大運に巡っているあきこさん&でんさんご夫婦。
おふたりの今後のやりとりから何が生まれるのかも、楽しみです。

99番目:みゅうさんの長男さん
母、みゅうさんとともに激動の人生を生きてきたみゅうさんの長男さん。
小学生時代から、メンタル疾患に見舞われた厳しい日々は、大運(10年周期の社会運)にも表れていました。
水火激冲の憂い…初めて聞く言葉でしたが、これまでの長男をピッタリ表していると思いました。
自立支援事業所に通いはじめたのがこの、水火激冲の憂いの抜けた頃というのが興味深かったです。
しかし、23歳の誕生日に、30年周期の運気が切り替わり、大運は自主自立の星【比肩】が巡っています。
命運どおりに生きていることがわかりました。
23歳から始まっている〝春の時代〟をじっくりと味わいながら、43歳から30年間つづく発展運への準備につなげていってくださいね。

100番目:みゅうさんの次男さん
とにかくエネルギッシュなみゅうさんの次男さんは、お化けをも逃げ出すパワフルな魁罡(かいごう)と呼ばれる干支の持ち主でした。
https://twitter.com/myu_myu_melody/status/1248582465402187776
https://twitter.com/myu_myu_melody/status/1248784606284771330
みゅうさん一家は、みゅうさん、長男さん、三男さんの3名が「土のグループ」、次男さんが「金のグループ」です。
おもしろいのは、今年2020〜21年が、みゅうさん一家全員「自分をわかってくれぇーーー!」というエネルギーに溢れた一年あること。
来週、三男さんの鑑定を書き進めていきます。

ザツ鑑定は、2019年7月4日に開始して、現在100名様の身ぐるみを剥がしました。
くるみ
来週は以下3名の皆様の身ぐるみを、くるみが優しく剥がす予定です。
- みゅうさんの三男さん
- acoさんの長男さん
- acoさんの次男さん
お待ちください。
興味のある方は、Twitterでこちらをフォロー♬
Twitter仲良しマップ
Twitter よく使うことば
くるみ
先日ネットでこんなチャートを見つけました(著作権は画像に記載されています)
COVID-19とは、新型コロナウィルスの名称です。
ゾーンは、「恐れ」「学び」「成長」の3つがあります。
四柱推命勉強ブログの更新(#四柱推命ザツ鑑定 の執筆)という、ルーティンを持っていること、次のステップに向けた準備をすでに始めていることが、現時点では、精神の安定につながっています。
「成長のゾーン」に書かれている内容を、より強く意識しながら過ごしていこうと思います。
ここまで読んでくださったあなたも、体調管理を十分に…
くるみ
先週のレビューはこちらです
読んでくださると嬉しいです。∴🌸*。✨
