くるみ
今週もいらしてくださり、ありがとう💖🐿
2020年第8週をふりかえってみます
新たに始めたことは?
こんどうさん主催のバズツイ研究所に、参加しています。
最初のお題として Tweet してみました。
日頃の Tweet は、朝の挨拶、ランチ(#昼食調査兵団)、夜(#今日の積み上げ)は、この3つしかしていません(苦笑)
「お題」とはいえ、ちょっと馴染まない、無理してる感のある Tweet に(笑)
お題の「型」を真似してレッツトライ!
Twitter のリプには、その人の素があらわれます。
たとえば、感情にまかせて脊髄反射的にリプをしそうになったときは、アプリを閉じて深呼吸。
Twitter は、公開の往復書簡
つまり、「その人の素を知りたければリプを見ろ」ということ。
— くるみ ✦ 四柱推命で応援 (@Kurumimo22) February 18, 2020
時間=命。もっと時間を大切にしよう
そんな決意につながる Tweet になりました。
・
バズツイ研究所主催のこんどうさんは、オリジナルツイートの徹底検証で、万垢を達成した方。
Twitterに参加して、最初に応援リストに入れてくれた こころづよいフォロワーさんです。
こんどうさんの命式は、日主(比劫)が圧倒的に強く、偏りのある〝強水〟です。
比劫がめちゃくちゃ強いタイプは、オリジナルツイートで自分の価値観を徹底的に発信していく。
これ、戦略だと思っています。
そんなわけで、ミンハナさん(強火=火の五行がめっちゃ強い)」のザツ鑑定記事上で、こんどうさんを紹介しました。

見直したことは?
ブログに設定していた「カレンダー表示機能」を外しました。
外すことにしたのは、四柱推命フレンズのブロガーさん(星川美宇さん)からもらったアドバイスです。
「おつかれではありませんか。フルタイムの仕事で毎日更新、頑張り過ぎは禁物。ブログの更新が毎日でなくても大丈夫ですよ」
そんな内容でした。
真っ先に浮かんだのが「カレンダー表示機能を外そう」
即刻外しました。
ブログ更新のペース配分も調整していくつもりです。
① 四柱推命ザツ鑑定(週3名→週2名に)
② 今週のふりかえり
③ ザツ鑑定を補強する「四柱推命」の関連用語など、自分が楽しんで書けるコンテンツを追加(話題の芸能人などの命式を読む他)
うれしかったことは?(全3件)
① ぼへみさんとの交流が再開
Twitterを始めて2番目にツイ友さん、ぼへみさんとのやりとりが再び始まりました。
四柱推命ブログ鑑定を、最初に依頼してくださった方でもあります。
ぼへみさんの命式を3回にわけて読みました。

そのぼへみさんから嬉しすぎるリプをいただきました。
「ブログ鑑定で読んだ命式を信じて活動してきた」と…!
https://twitter.com/bohemi_business/status/1231441937766334465
2019年2月27日は、ぼへみさんがTwitterランドに舞い降りた日。
これを記念して、【 四柱推命ザツ鑑定 】のフォーマットで、ぼへみさんの鑑定記事をあらためて書かせてもらうことにしました。
そして、2019年3月7日は、私くるみが、Twitterを始めた日。
われら二人のアカウントが凍結された記念の日でもあります(笑)
これを記念して、ぼへみさんに企画を提案しました。
うれしい展開につながっていきそうです。
② とっつさんの記事が第3位にランクイン!
とっつさんの【 四柱推命ザツ鑑定 】の記事のアクセス数が、拙ブログで第3位になりました。
このタイミングで、とっつさんはプロフィールをリニューアル。
新たな挑戦をこころに決めているようです。
https://twitter.com/smily_labo/status/1230459768088580099
一般的にいえば、自分の鑑定内容は、自分だけのこころに秘めておくもの。
対面鑑定なら、メモを取っていなければ、占い師からのアドバイスもいずれ記憶が薄れてしまいがちです。
ところが、【 四柱推命ザツ鑑定 】は、鑑定内容をブログで公開。
しかも、誰もが見られるスタイルです。
前代未聞の鑑定スタイルを続けるなかで、これに共感し、前向きに受け止めてくれることがわかりました。
Twitterのプロフ欄に鑑定記事のURLを貼って、この活動を応援してくれているのがとっつさんです。
鑑定内容が誰でも読める!
このことがどんな意味を持つのか?
どんな効果があるのか?
未知の領域です。
ザツ鑑定に参加してくれた皆さんと共にスピリチュアルの新たな役立ちをかたちにしていけたら…
そう思っています。
とっつさん、ありがとう!
これからも、応援をよろしくです。
③ ごにージュニアさんの絵画作品が全国入賞!
【 四柱推命ザツ鑑定 】で、四柱推命や五行思想に興味を示してくださっている ごにーさん。
ご長男である ごにーJr.さん の命式も読ませてもらいました。
その人自身を表す日柱が、なんと【傷官 / 帝旺】!!!
「美的センスとこだわりで、その道のカリスマとして生きる」
ごにーJr.さん の運勢です(人生後半=日柱で読む)
その ごにーJr.さん が描いた作品が、2年連続全国受賞!
くわえて学校も表彰されることになり、ごにーさんは上京されるそうです。
2月22日(土)☁
突然ですが、ごにー、東京に行きます🏙🚄💨
息子の絵が2年連続で全国受賞し、学校も表彰されることに👦🏻🖼
学校代表として、授賞式に参加してきます👨🏻🏫🥇
気分はすっかり校長先生👴🏻🏫
↓ごにチューブ156日連続更新中https://t.co/IHy3FwVdD3
— ごにー@モジャラス先生ごにーby暴走小人様 (@goninsan) February 22, 2020
とっても個性的で、強い才能を秘めている ごにーさんJr.さん。
生まれもった星を十分に活かせている。
うれしくなりました。
上京のひとときが、ごにー一家にとって実り多い時間になりますように。

くるみ
ザツ鑑定を意欲的に活用してくれている方に共通の干支。
それは【己亥】。
日柱に【己亥】がある方にとって、2019年は60年に一度めぐる特別な節目の年でした。
鑑定に興味が湧くタイミングだったのかな?
なんだか不思議です。
皆さんの歩み方に興味を向けつつフォローアップしていけたらと思っています
今週の資料
ザツ鑑定(公開実績と予定)
79番目:かこはらさん
「ソフトに見えながら頑固なタイプ」
ここが腑に落ちたというかこはらさん。
四柱推命鑑定は、初。
かこはらさん自身の〝こだわり〟を活かす道をつくる大運(10年周期の社会運)。
どんなふうに過ごしていかれるのか、楽しみです。

80番目:ミンハナさん
ミンハナさん自身を示す比劫が火の五行。
これが圧倒的に強い〝強火〟という偏った五行バランスの持ち主です。
リーダーには、①背中でひっぱるタイプ、②仲間の後ろにまわってサポートするタイプ。
主に2タイプに分けられます。
比劫(日主)が強いタイプは、どちらかというと ①背中でひっぱるタイプ。
なので、ミンハナさんと同じ偏った五行バランスの持ち主の、こんどうさんを紹介しました(※こんどうさんは〝強水〟)
ベンチマークする相手として、参考にしてもらえれば、と思って。

81番目:ゆりさん
「自分のやるべきこと見極めたい。自分を変えたくて申し込みました」
そんな主旨のコメントをくださったゆりさん。
責任感やルールを示す星【官】が強いタイプです。
鑑定記事を書き終えて感じたのは「ゆりさんは、ちゃんと星を活かしている」ということ。
「自分のやるべきこと見極めたい。自分を変えたくて申し込んだ」と語るゆりさん。
おそらく生真面目な性分から、「まだ足りない」と感じているのかも。
54歳まで続くキャリアの発展期。
ご結婚や出産を考えているならば、パートナーの選び方も重要です。
ゆりさんの活躍を応援してくれて、さらに相乗効果が引き出せる相手との出会いが幸せの鍵、という意味です。

ザツ鑑定は、2019年7月4日に開始して、現在81名様の身ぐるみを剥がしました。
くるみ
来週は以下3名の皆様の身ぐるみを、くるみが優しく剥がす予定です。
- ぼへみさん
- るりさん
- たすくさん
お待ちください。
興味のある方は、Twitterでこちらをフォロー♬

Twitter仲良しマップ
Twitter よく使うことば
さいごに
ブログやTwitterは、テキストだけでコミュニケーションする媒体です。
だからこそ、誤解もあります。
ただし、節度、思いやり、言語表現のスキルさえあれば、かなり濃い縁をつなぐこともできる不思議な空間。
先週は、これを深く感じる一週間でした。
インターネット空間は、魂が交信する〝霊界〟だと思っています。
これを書いているきょうは、12星座の最後を担う魚座の新月。
終わりの始まりを意味する、特別な新月です。
大きな節目を感じています。
タロット鑑定(無料)に応募したら、こんなメッセージ。図星でした!(苦笑)
「今まで積み上げてきたものを捨てる」というのは、とても勇気のいるものです。
ですが、
「これまで、がんばってきたから」
と、過去への執着に縛られている時は、気をつけなければいけません。
「これから、がんばること」
のほうが、はるかに時が長いのです。
時間を無駄にしないようにしましょう。 pic.twitter.com/9q8llApNMA— choro/ちょろ@タロット無料鑑定キャンペーン中 (@x_choro_x) February 22, 2020
時間=命そのもの。
できるだけ命をすり減らさないよう、ほんとうに大切なコトに臨んでいこうと、あらためて思いました。
イケハヤさんの『エッセンシャル思考』のレビュー動画も刺激を受けました。
改善していきます。
YouTube【名著解説】仕事ができる人に共通する「エッセンシャル思考」
くるみ
コロナウイルス感染の報道も、気になります。
免疫力を下げないよう、十分な睡眠もこころがけたいです。